2013/12/15

オレンジポマンダーを作ってみた

クリスマスが近づいてきましたね。

欧米ではクリスマスが近づくと、オレンジポマンダーを作るとか。

わたしも作ってみました。

参考にしたのは、
とっておきのハーブ生活【エンジョイハーブ】

それでは、さっそく。まずは材料。オレンジ。スーパーマーケットで買ってきました。
オレンジポマンダー 材料 オレンジ
クローブ。
オレンジポマンダー 材料 クローブ
今回は、Amazon.co.jpで、生活の木ブランドのものを購入。ポマンダー用 クローブ

まずは、リボンで飾り付けする部分に、クローブを挿さないように、セロテープでマスキング。
オレンジポマンダー リボンを巻く場所をセロテープでマスキング

それでは、クローブを挿していきます。上記リンクには「竹串などで穴をあける」とありますが、わたしはお箸を使いました。まず1個。
オレンジポマンダー クローブを1個挿した

どんどん挿していきます。わたしは時間の関係で、午前中にやりましたが、夕食後にこたつでのんびりとやるのに合ってるかも、こたつでみかん的な。
オレンジポマンダー クローブをどんどん挿していく

一区画挿し終わりました。さらに挿していきます。
オレンジポマンダー クローブを一部挿した

全部挿し終わりました。
オレンジポマンダー クローブを全部挿した

この後、精油やシナモンパウダーをまぶして、乾燥させます。

近づいてみると、オレンジの香りがして、まるで天然のアロマディフューザー。

作る過程が楽しいので、休日にこたつでテレビでも見ながら、のんびり作ってみてはどうでしょうか。

2013/11/20

イランイラン精油を手に入れました

イランイラン精油を手に入れました。
別に特筆すべきことでもないのだけれど。ずっと切らしていたので。
イランイラン エッセンシャルオイル(精油・アロマオイル)

好きな香りを一つ、と言われたら、わたしはこのイランイラン精油を挙げます。
催淫特性がある、と言われていますが、わたしはあまり感じませんし、そこではなく、エキゾチックで強い個性を持った香りは、ネガティブな感情を抱え込んでしまうわたしには、それを一時的にでも考えないようにするのによいのです。

個性の強い香りなので、ブレンドをするより、単独で芳香浴などに利用した方がよさそうに思いますが、どうでしょう。
上記のwebsiteや、他の書籍に当たってみると、柑橘系の精油とのブレンドがよい、とのこと。今度試してみましょうか。

2013/11/05

最近アロマディフューザーで試した精油のブレンド…クラリセージ4:ジュニパー1

なかなかアロマテラピーについての記事が投稿できない中でいろいろと考えた結果、最近芳香浴で試した精油(のブレンド)について投稿するようにすると、定期的にアロマテラピーについての記事が投稿できるかな、と思いつきました。

このblogでも紹介した、
Hilo's aroma-tic & relaxing days.: 無印良品「コンパクト超音波アロマディフューザー ポーチ付」インプレッション(2)~使ってみました
アロマディフューザーを、寝るときに使っています。
自分の勉強のためも含め、それでいろいろな精油(のブレンド)を試しています。

最近試したのが、


シソ科のクラリセージは、まさにシソのような香りが目立つので、もう少し落ち着かせるために、ヒノキ科で樹木系の落ち着いた香りのジュニパーをブレンドしたのですが。

もくろみは失敗しましたね。クラリセージの香りがあまり変わりませんでした。

ジュニパーをもっと増やせば違うのか、そもそも組み合わせの問題なのか、また考えてチャレンジしてみたいと思います。

最後に、今回使った精油は、


いずれもブランドは「生活の木」でした。

2013/10/05

ローソン ウチカフェスイーツ「厚焼きパンケーキ」食べました

正確には、
厚焼きパンケーキ(ホイップクリーム付き) | 商品情報|いつでもおウチがカフェになる。ウチカフェスイーツ|ローソン
です。

いやパンケーキですよパンケーキ。なんか流行ってるっていうから。でもホットケーキでしょ?まあとこかく、こんな感じ。
ローソン ウチカフェスイーツ 厚焼きパンケーキ 開封前
ホイップクリームがついてます。

レンジで温めるといいらしいので、とりあえず1分。

開けると、
ローソン ウチカフェスイーツ 厚焼きパンケーキ 開封後
シロップはすでにかかってます。

別添のホイップクリームをかけてみました。
ローソン ウチカフェスイーツ 厚焼きパンケーキ ホイップクリームをかけて
へたっぴ(^^;

食べた感想ですが、ちょっと固いかなって思いました。まあ「厚焼き」ですし、あらためて写真で見てみると、ふわふわって感じではないですね。
ただ、温めた時間が長すぎたかもしれません。パッケージに書いてある通りにしたつもりなのですが、工夫のしどころかもしれません。

2013/09/11

花精油は意外と少ない?

9月9日の月曜日には、箱根に日帰り旅行してきたのですが、ブログが旅行記ばっかりになっていたので、そればっかりでもどうだろう、と思ったもので、たまにはアロマテラピーの話題を。

抽出部位が花の精油を「花精油」と呼ぶのが正しいのか、一般的なのかは分かりませんが。

さて、アロマテラピーに少し興味がある人たち、女性なのですが、その人たちにアロマテラピーにより興味をもってもらうために、いろいろな精油を紹介しようと思い、そうすると分かりやすいものとして、華やかな香りの花精油かなあ、と思い、花精油にはどんなものがあるのか調べたのですが。

今、手元にある、
アロマテラピーインストラクター1次・2次試験対応"徹底“対策問題集 1000問
の、p318-p323に載っている精油31種類のうち、花を抽出部位に含む精油は9種類。だいたい1/3です。ただ、この中にはアブソリュート2種類を始め、ネロリ、ローズオットーといった高価な精油も含まれるため、いわゆる普通に入手できる花精油というと、5種類ということになりましょうか。1/6、2割に満たないのですね。

ラベンダーを代表として、アロマテラピーというと花のイメージがあるのかな、と思っていたのですけどね。

もちろん、ここで取り上げたのは、アロマテラピーで利用されている植物の一部に過ぎないので、もっと範囲を広げると、違うことが分かってくるのかもしれません。

2013/09/09

湘南・鎌倉に行ってきました

初めての初島 | 旅日記
Hilo 0 Asian Pops & Idols » 諸橋沙夏ちゃんも出演している、FMいわき「ラブラブラトブ」でおなじみの、いわき市に行ってきました(2013/08/13)
のあとも、青春18きっぷが3回分余っていたので、湘南・鎌倉に行ってきました。

JR藤沢駅で降り、江ノ島電鉄で江ノ島駅で降車、徒歩で江ノ島東浜へ。
湘南・鎌倉(2013/08/15) 江の島東浜
奥に見えるのはライブステージです。
砂浜にも降りてみましたが、海水浴客でびっしり、陸側は海の家で、呼びこみが盛んでした。

そんなわけで海には近づけないので、再び江ノ島電鉄に乗り、七里ヶ浜駅で降りて七里ヶ浜へ。
湘南・鎌倉(2013/08/15) 七里ヶ浜

七里ヶ浜は江の島東浜や由比ヶ浜に比べると、波が高いので、海水浴にはあまり向かないからか、海水浴客もずっと少ないです。ビデオで波の様子をどうぞ。

湘南・鎌倉(2013/08/15) 七里ヶ浜 from Hilo on Vimeo.

次に由比ヶ浜駅へ。山側へ歩くと、鎌倉文学館に。旧前田侯爵家の別邸だったというその入り口からは、ゆるやかな坂を上っていきます。チケット売り場を抜けると、すぐにこんな景色が。
湘南・鎌倉(2013/08/15) 鎌倉文学館 招鶴洞
鎌倉文学館の見学を終わった後、正面へ。
湘南・鎌倉(2013/08/15) 鎌倉文学館正面

鎌倉文学館の正面から下りていくと、バラ園がありました。あまり咲いていなかったのですが、それでも、こんなきれいなバラを見つけました。
湘南・鎌倉(2013/08/15) バラ園のバラ(1)
湘南・鎌倉(2013/08/15) バラ園のバラ(2)
バラ園から鎌倉文学館を望む景色もまた美しいです。
湘南・鎌倉(2013/08/15) 鎌倉文学館正面

この後は、やっぱりにぎわっていた由比ヶ浜海水浴場を回り、鎌倉駅でJRに乗り換えて、帰りました。江ノ島電鉄鎌倉駅の駅ビルが、駅ナカの施設にリニューアルされていましたね。入場券が必要な施設になってしまったのが、ちょっとさみしい、駅ビルながら生活感があっただけに。

2013/08/31

国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました

国立科学博物館附属自然教育園に、2013年7月23日に行ってきました。

国立科学博物館附属自然教育園は、JR目黒駅から徒歩7分と、決して郊外ではないのですが、行ってみたら、まさに、都会の森と呼ぶにふさわしい場所でした。さっそく写真でそのときの様子を記していきたいと思います。

入園料は300円、入園の際にはこのようなタグというかリボンを渡されます。
国立科学博物館附属自然教育園 人数制限用タグ
園内保護のために、人数制限をかけているとのことで、人数の把握のためだとのこと。

こちらは教育管理棟。入園するには、この建物を通ります。トイレや自動販売機、ミュージアムショップや展示などがあり、快適な空間になっています。
国立科学博物館附属自然教育園 教育管理棟

教育管理棟を抜け、森の入り口を見ると、
国立科学博物館附属自然教育園 教育管理棟から森の入り口
正面に小さく見える看板のところには、このような印刷物が。
国立科学博物館附属自然教育園 見ごろ情報
園内の地図にもなるので、ぜひ持って行ってください。

園内はこんな様子。まさに森です。
国立科学博物館附属自然教育園 園内の様子

樹木だけではなく、低木や、
国立科学博物館附属自然教育園 やつで
木々の間に咲くかわいい花、
国立科学博物館附属自然教育園 森の中の小さな花
またきれいなお花、
国立科学博物館附属自然教育園 かわいい花
など、いろいろな植物も見ることができます。
この日は平日ということもあり、園内は、都会にあるとは思えない静かさです。ビデオでどうぞ。

国立科学博物館附属自然教育園 園内を歩く from Hilo on Vimeo.

ところで、この国立科学博物館附属自然教育園では、森の状態を自然の状態にしておく、という方針があるそうで、そのため、例えば、朽ちた樹木や、
国立科学博物館附属自然教育園 朽ちた樹木
道にかかる樹木、
国立科学博物館附属自然教育園 道にかかる樹木
のような、いわゆる庭園のようなところでは見られないような、生き生きとした植物の様子を見ることができます。
これはまるでアーチのような、美しい樹木。
国立科学博物館附属自然教育園 樹木のアーチのよう

さて、15時30分あたりには、外に出られないような豪雨に。

国立科学博物館附属自然教育園 豪雨の森 from Hilo on Vimeo.


あとで知ったのですが、目黒川に氾濫警戒情報が出るほどの豪雨だったようです。
目黒・世田谷で約100ミリの豪雨 一時、目黒川に氾濫警戒情報も (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

16時30分ころには豪雨も上がりました。豪雨の後の森のきらきらした様子。
国立科学博物館附属自然教育園 豪雨の後の森

きれいな花やめずらしい植物があるわけではないですが、森の状態を自然の状態にしておく、という方針によって、生き生きとした、ところどころでは荒々しいともいえる自然の姿が、しかも目黒駅近くで見られるのです。
ちなみに、森の状態を自然の状態にしておく、とはいえ、虫や動物が寄ってくるといったことはなかったです。
あまり知られていないとは思いますが、ぜひおすすめします。

2013/08/03

小石川植物園に行ってきました

さる2013年7月14日、小石川植物園に行ってきました。

小石川植物園は、東京大学大学院理学系研究科の附属施設であります。
小石川植物園
最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線・茗荷谷駅、あるいは都営三田線・白山駅。わたしは茗荷谷駅から行きましたが、そこそこ歩きました。公式サイトによると徒歩15分とのこと。茗荷谷駅から行く場合、初めにたどり着くのは裏門で、そこから、植物園に沿って正門まで行かなくてはなりません。

入場券はなぜか向かいのたばこ屋さんで買います。正門の柱はこんな感じ。
小石川植物園

植物園、ということで、高木、低木、他さまざまな植物が植えられています。例えばこんな風景。主に樹木だけでもこんなにいろいろな植物が。見たことのないようなのもいっぱい。
小石川植物園

歴史的な植物もありました。これは「メンデルの葡萄」。遺伝の「メンデルの法則」で有名な、メンデル氏が実験に用いた葡萄が株分けされたものだそうです。
小石川植物園
こちらは「ニュートンのリンゴ」。あの万有引力でおなじみのニュートンが、リンゴの実が木から落ちたのを見て、万有引力の法則を見つけた、という話がありますが、これはそのニュートンの生まれた家にあったリンゴの木が株分けされたものだそうです。
小石川植物園

こちらは「薬園保存園」に植えられていた、ジギタリス。強心剤として有名です。
小石川植物園
「薬園保存園」にはこの他にもたくさんの薬草が植えられています。徳川幕府の薬園だったことを記念して作られているということで、わたしがアロマテラピーで知っているような西洋のハーブはありませんでした。日本のものがほとんどなのかな、と思います。

そして、すごかったのがこの公開温室。
小石川植物園
小笠原諸島にしか見られないような珍しい植物などを展示していて、食虫植物でおなじみのウツボカズラをはじめ、奇妙な姿かたちの植物がたくさん見られるのです。
貴重なものばかりのようですし、撮影していいか分からなかったので、
植物多様性の保全 - 小石川植物園
に写真が一部載っているので、ぜひ見てみてください。

それにしても、見学者もあまりいなくて、静かに過ごすことができました。「薬園保存園」の近くには売店があって、そこでくつろいでいる人もいました。それから、カメラを持っている人もよく見ました。
旧小石川養生所の井戸の近くの林でのビデオ。静けさをぜひ感じてください。

小石川植物園 旧小石川養生所の井戸付近 from Hilo on Vimeo.


とはいえ、どうやらソメイヨシノも多いようで、隠れたお花見スポットとして、その時期にはにぎわうのかもしれません。

さて、見学を終わりにして、正門の方に戻っていくと、ヒマラヤ杉を見つけました。
小石川植物園

わたしが見たのは全体の半分くらいだったようなのですが、残念ながらわたしが関心があるアロマテラピーに利用するような植物を見ることはできませんでした。
ただ、この他にもいろいろな植物が見られるし、売店もあったりして、気軽に楽しめる雰囲気なので、ぜひ訪れてみてはどうでしょうか。

2013/07/11

横浜フランス月間ということで、横浜に行ってきました。

7月4日~7日まで、フランス・パリでは、Japan Expoという、日本文化を紹介するイベントが行われていました。

なんでも、今回で14回目になるのだそう。

マンガ、ゲーム、アイドルなど、現代文化についても紹介されたようで、ありがたいことです。

ここはぜひ、恩返ししたいところ。

しかし、日本でフランス文化に触れるといってもなあ。ワイン?お酒飲めないんですよねえ。シャンソンとかは好きだけど、現代文化でもないだろうし。

とりあえず、webで調べてみると、なんでも、6月1日~7月15日まで、「横浜フランス月間」らしいです。
横浜フランス月間2013 | Institut français du Japon - Yokohama
まあ、主だったイベントは6月中に終わってしまったみたいだけど。

アロマテラピースクールの説明会に、小竹向原に出かけたので、東京メトロ有楽町線と東急東横線の相互直通を利用して、横浜に行ってきました。

東急東横線横浜駅からみなとみらい21方面へ。はまみらいウォークを通り、日産グローバル本社ギャラリーへ。
日産グローバル本社ギャラリー

日産グローバル本社ギャラリーを抜けると、10月14日に閉館となる横浜BLITZに至ります。
横浜BLITZ

横浜BLITZを背にして交差点を渡り、左に曲がってしばらく行き、右に曲がってグランモール公園。しばらく進むと横浜美術館
横浜美術館
開催中の「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」は、横浜フランス月間2013の関連イベントの一つだそうです。

日本丸メモリアルパークを横切って進むと、見えてくるのは汽車道。鉄道廃線跡が整備されたものだとのこと。横浜赤レンガ倉庫などがある新港地区へ。
横浜みなとみらい21

赤レンガ倉庫に向かう道でやっとみつけた、横浜フランス月間のポスター。
横浜みなとみらい21新港地区

赤レンガ倉庫から海を臨めば、大さん橋とぱしふぃっくびいなす号。
横浜赤レンガ倉庫から大さん橋
ちょうど小型ボートが横切った、楽しい写真。
横浜赤レンガ倉庫から大さん橋

横浜フランス月間2013のオープニングセレモニーが行われた象の鼻地区、今は特に展示などもなかったのですが、そこを通り過ぎて山下公園へ。中華街方面に向かう途中、ホテルモントレ横浜にも、フランス国旗が。
ホテルモントレ横浜

元町方面に歩き、港の見える丘公園へ。その地区には、フランス山、という地区があるということで。登ってみると、旧フランス領事館跡が。
港の見える丘公園フランス山地区

せっかくなので、外国人墓地から山手地区を歩き、山手カトリック教会を見てきました。
聖堂全体。
カトリック山手教会
聖堂正面。別に敷地は立ち入り禁止ではなかったのだけれど、鉄格子の合間から。
カトリック山手教会
門。左上は聖堂正面。
カトリック山手教会

フェリス女学院・フェリスホールの脇を通って急な坂を下り、元町へ。みなとみらい線元町・中華街駅から鉄道で帰りました。

横浜フランス月間2013は、6月であらかたイベントが終わってしまったからか、ほとんど見つけられませんでしたが、来年は盛り上がっているときに行ければと思いました。